韓国旅行中、LINEやインスタ、地図アプリがいつでもどこでも自分のiPhoneやスマホで使えればすごくいいですよね。
今日は韓国でスマホを快適に使うのに超便利なレンタルWiFiについての詳しい情報を紹介したいと思います。
韓国旅行にレンタルWiFiは必要?フリーWiFiがお勧めできない事情
韓国でも最近では、空港など多くの場所でフリーWiFiスポットが設置されていますが、電波が弱かったり通信速度が遅かったりして、快適に使えないことが今でも良くあります。
そこで、韓国旅行のリピーターたちが韓国のWiFi対策に必要、と声を揃えるのが、セキュリティ万全で格安のレンタルWiFiなんです。
海外ポケットWiFiレンタルは簡単に使えてしかも安全!
海外レンタルWiFiは使い方も簡単なので、機械が苦手な方でもすぐに使えます。
モバイルWiFiルーター(ポケットWiFi)には、あらかじめ通信設定がされているので、韓国の空港に到着したら電源を入れるだけでOKです。
スマホやタブレットをポケットWiFiに接続するのも、とても簡単です。
たったこれだけで、自分専用のWiFiがいつでも安全に使えるようになるんですよ。

SSIDとパスワード(PWD)がポケットWiFi本体に貼り付けてありました。(グローバルWiFi)
ポケットWiFiの使い方が心配な方は、空港の直営カウンターで説明を受けることもできますよ。
韓国のレンタルWiFiならグローバルWiFiがオススメな理由

タビノススメが海外レンタルWi-Fi会社の中でオススメするのは、「海外専用グローバルWiFi」です。
私自身も、これまで何度もグローバルWiFiを使っていますが、電波もいつも安定していますし、コールセンターや空港カウンターのスタッフなどサポート体制がかなりしっかりしていると感じています。
200名以上の方を対象に実施したレンタルWiFiの満足度調査でも、グローバルWiFiは満足度No.1だったんです。
韓国旅行にグローバルWiFiをレンタルした方に感想をお聞きしました
初めての海外でしたが、いつでもどこでも接続できて、とても安心で、便利でした。ほとんど不満はなく快適に利用できました。(30代女性)
トラブルがあった時にLINEで問い合わせをしたところ、すぐに返信が来て解決できました。LINEで問い合わせができたのはすごく便利でした。(20代女性)
地図アプリが使えるので、道に迷わなかったですし、近くのお店も調べたりできて便利でした。(30代女性)
セキュリティがしっかりしていることと通信スピードが速かったので、海外旅行に行くときは必ずレンタルしています。(20代女性)
いつでも友人と連絡が取りあえるので安心して旅行を楽しむことができました。(30代女性)
特に、レンタルWiFiを使うのが初めての場合など、できるだけ安心して使いたいという方には、グローバルWiFiが断然オススメですよ。
グローバルWiFiでは今、タビノススメからの予約限定でレンタル料金が1000円OFFになるキャンペーンを実施していますので、ぜひ活用してくださいね。
韓国5大王宮の中で最大規模。朝鮮時代の伝統的庭園がそのまま残る、四季折々の美しさを楽しめる古宮です。伝統衣装のチマチョゴリ着用だと入場料が無料になるサービスあり。韓服は近くのレンタルショップで借りられます。
韓国のレンタルWiFiを価格・通信容量・補償・オプション・サポート体制で比較
ここからは韓国向けのレンタルWiFiをとことん比べたいという方のため、主要レンタルWiFi会社7社(グローバルWiFi、イモトのWiFi、ワイホー、韓国DATA、Xmobile、jetfi、JAL ABC)の料金プラン・速度・通信容量について徹底的に比較してみましょう。
価格・容量で比較
料金/日 | 容量 | 手数料 | |
---|---|---|---|
jetfi | 380円 | 標準 | 650円(空港) ~1250円(宅配) |
jetfi | 480円 | 大容量 | 650円(空港) ~1250円(宅配) |
人気No.1 グローバルWiFi |
542円 | 標準 | 0円 |
人気No.2 韓国DATA |
590円 | 無制限 | 0円 ~540円 |
Xmobile | 650円 | 標準 | 360円(宅配) ~2160円(空港) |
イモト | 680円 | 大容量 | 0円 |
WiHo | 750円 | 標準 | 0円 ~540円 |
グローバルWiFi | 827円 | 大容量 | 0円 |
Xmobile | 850円 | 大容量 | 360円(宅配) ~2160円(空港) |
jetfi | 980円 | 超大容量 | 650円(空港) ~1250円(宅配) |
JAL ABC | 1000円 | 無制限 | 0円(空港) ~750円(宅配) |
グローバルWiFi | 1017円 | 超大容量 | 0円 |
WiHo | 1050円 | 大容量 | 0円 ~540円 |
WiHo | 1250円 | 超大容量 | 0円 ~540円 |
jetfi | 1280円 | 無制限 | 650円(空港) ~1250円(宅配) |
イモト | 1580円 | 超大容量 | 0円 |
WiHo | 1750円 | 無制限 | 0円 ~540円 |
一番人気はグローバルWiFi
この中で一番人気があるのは、グローバルWiFiの現地受け取り格安プランです。
この格安プランは、受け取り時に日本語での説明がないなどサービスが簡略化されていますが、その分値段がかなり安くなっています。
特徴を分かって使えば、韓国旅行の費用を節約する強い味方になりますね。
韓国DATAは容量が無制限でコスパ最強
他には、「韓国DATA(グローバルモバイル)」の容量が無制限とは思えないほどの低価格が気になりますね。
このプランは、基本的に宅配受け渡し、モバイルバッテリーが必須など、やや上級者向けのところがありますが、機械の扱いに慣れている方などには、非常に使い勝手がよいプランです。
通信容量の目安
- 標準容量:1日300MB前後が目安。LINEをしたりインスタグラムなどのSNSを見る程度の使い方なら全然OK。グループ旅行や、動画を送ったり、仕事でPCから接続したりすると足りなくなる場合も。
- 大容量:1日500MB前後が目安。旅行中もネットをよく使う人におすすめ。LINEやインスタなど軽い使い方ならグループ旅行でもOK。
- 超大容量:1日1GBが目安。グループ旅行やビジネス出張に最適。大抵の使い方ならまず使い切らない容量、動画も1時間ぐらいまでなら大丈夫。
- 無制限:動画もビデオチャットもグループ旅行もまったく問題なし。ただ、「1日中動画を流しっぱなし」などの極端な使い方をすると制限がかかる場合もあるのでご注意を。
4日間・1週間利用時の総額で比較
韓国用レンタルWiFiを4日間利用した場合と、1週間利用した場合の総額で比較してみました。
4日間 | 1週間 | 容量 | |
---|---|---|---|
jetfi | 1,520円 | 2,660円 | 標準 |
jetfi | 1,920円 | 3,360円 | 大容量 |
グローバルWiFi | 2,168円 | 3,794円 | 標準 |
韓国DATA | 2,360円 | 4,130円 | 無制限 |
Xmobile | 2,600円 | 4,550円 | 標準 |
イモト | 2,720円 | 4,760円 | 大容量 |
WiHo | 3,000円 | 5,250円 | 標準 |
グローバルWiFi | 3,308円 | 5,789円 | 大容量 |
Xmobile | 3,400円 | 5,950円 | 大容量 |
jetfi | 3,920円 | 6,860円 | 超大容量 |
JAL ABC | 4,000円 | 7,000円 | 無制限 |
グローバルWiFi | 4,068円 | 7,119円 | 超大容量 |
WiHo | 4,200円 | 7,350円 | 大容量 |
WiHo | 5,000円 | 8,750円 | 超大容量 |
jetfi | 5,120円 | 8,960円 | 無制限 |
イモト | 6,320円 | 11,060円 | 超大容量 |
WiHo | 7,000円 | 12,250円 | 無制限 |
万が一のときの補償範囲で比較
不慣れな海外、しかも小さなレンタルWiFi機器(ポケットWiFiルーター)は、盗難や紛失に遭う危険も高くなります。
万が一のための補償に使える各社の「あんしん補償」などの補償オプションを比べてみました。
部分補償 | オススメ 100%補償 |
追加補償 | |
---|---|---|---|
韓国DATA | → | 200円 | - |
WiHo | → | 200円 | - |
グローバルWiFi | 200円 ・80%補償 |
300円 | 500円 ・携行品10万円 ・傷害死亡30万円 |
イモト | 200円 ・80%補償 |
300円 | 500円 ・携行品20万円 ・手荷物遅延10万円 ・航空機遅延2万円 ・傷害後遺障害10万円 |
Xmobile | 料金の15% ・免責1080円 ・盗難紛失は補償外 |
- |
タビノススメが強くお勧めしている「フル補償」プランで比較すると、韓国DATAかワイホーが1日あたり200円で最安となっています。
日数が長くなれば、補償オプションの差額も大きくなるので、賢く選択したいですね。
海外旅行保険に入っていればあんしん保証は不要?
保険の内容によってはレンタルWiFiなどレンタル品の補償には対応していない場合もあるので、事前に保険会社に確認することをお勧めします。
オプション品で比較
レンタルWiFi会社では、モバイルバッテリーなど、旅行に便利だけどわざわざ買うほどでは…というグッズもレンタルしている場合があります。
上手に使うと韓国旅行がもっと楽しくなりますね。
変換プラグ・USB充電器・バッテリー
グローバルWiFi | イモト | WiHo | 韓国DATA | Xmobile | |
---|---|---|---|---|---|
モバイル バッテリー |
200円 | 200円 ~360円 |
200円 ~300円 |
100円 | 500円 /1回 |
変換プラグ | 50円 | 180円 | 400円 /1回 |
||
シガーソケット 用USB充電器 |
100円 | 100円 | 100円 | ||
USB充電器 | 150円 |
変換プラグは必要?
レンタルWiFiの基本セットにはその国のコンセントに対応したプラグが付属しています。自分のスマホやモバイルバッテリー用の変換プラグが追加で必要な場合に、オプションを追加すると便利です。

「韓国DATA」基本セット
その他オプション
グローバルWiFi | イモト | |
---|---|---|
360°カメラ | 500円 | 700円 |
セルカレンズ | 100円 | |
折りたたみ キーボード |
300円 | |
翻訳機 | 500円~800円 | |
ノイズ キャンセリング イヤホン |
100円 |
スマートフォン・タブレット
グローバルWiFi | Xmobile | |
---|---|---|
iPad/iPad mini | 500円 | 400円 ~650円 |
iPhone | 600円 ~800円 |
|
Android スマートフォン |
400円 ~800円 |
|
Android タブレット |
450円 ~760円 |
受け取り空港で比較
レンタルWiFi初心者にオススメなのが、レンタルWiFi各社の 自社 カウンターでの受け取り。
ルーターの取扱方法や、海外でのパケット漏れを防ぐ方法など、親切に教えてもらえます。
各社の空港カウンターをまとめてみました。
グローバルWiFi | イモト | WiHo | 韓国DATA | Xmobile | |
---|---|---|---|---|---|
成田(第1) | 自社 ロッカー |
自社 | 自社 | 委託 | 委託 |
成田(第2) | 自社 | 委託 | 委託 | 委託 | 委託 |
成田(第3) | - | - | 自社 | - | - |
羽田(国際線) | 自社 ロッカー |
自社 | 委託 | 委託 | 委託 |
関西(第1) | 委託 ロッカー |
自社 ロッカー |
委託 | 委託 | 委託 |
関西(第2) | - | 自社 | - | - | - |
中部 | 自社 ロッカー |
自社 | 自社 | 委託 | 委託 |
グローバルWiFi | イモト | WiHo | 韓国DATA | Xmobile | |
福岡 | 自社 | 自社 | 自社 | - | 委託 |
新千歳 | 委託 | 自社 | - | - | 自社 |
那覇 | 自社 | - | - | - | - |
伊丹 | 自社 ロッカー |
- | - | - | - |
仙台 | 自社 | - | - | - | - |
宮崎 | 委託 | - | - | - | - |
新潟 | 委託 | - | - | - | - |
静岡 | 委託 | - | - | - | - |
旭川 | 委託 | - | - | - | - |
小松 | 委託 | - | - | - | - |
空港カウンターの種類
-
- 直営カウンター:レンタルWiFi会社直営の受け取りカウンター。使い方の説明も受けられるので、レンタル機器(ポケットWiFiルーター)を使うのが初めての方にオススメ。
- 委託カウンター:空港運営会社や運送業者などが運営するカウンター。大抵の場合、専門スタッフはいないので、使い方に関する説明や質問を受けることはできない。
- スマートロッカー:グローバルWiFiやイモトのWiFiが主要空港に設置している無人受け取りロッカー。待ち時間なしで受け取れるので、説明を受ける必要がないなら超オススメ。

グローバルWiFi成田空港のスマートロッカー(スマピ)
サポート体制で比較
レンタルWiFiを使うのは初めて、という方の場合、心配になるのが、もし電波がつながらなかったり、機器にトラブルが発生したときの相談窓口。
ということで、海外滞在中のトラブル対応窓口についても、比較してみましょう。
連絡方法 | 連絡可能時間帯 | |
---|---|---|
グローバルWiFi | LINE/Skype 国際電話(有料) |
24時間365日 |
WiHo | 国際電話(有料) | 9:00-18:00 (年中無休) |
韓国DATA | 国際電話(有料) | 10:00-18:00 (年中無休) |
イモト | 国際電話(有料) | 9:00-20:00 (土日祝は短縮) |
Xmobile | LINE 国際電話(有料) |
9:30~12:00 /13:00~18:00 (土は短縮,日祝休み) |
24時間365日体制のサポート、しかもLINEやSkypeなどの無料通話にも対応と抜群の手厚いサポート体制なのがグローバルWiFi。
ワイホーや韓国DATA、イモトのWiFiは国際電話の通話料がかかりますが、年中無休なので土日にトラブルがあってもその日のうちに相談に乗ってもらえそうです。
通信速度で比較
タビノススメが2018年4月~5月に実施したソウル現地調査では、各社レンタルWiFiの通信速度やバッテリー持ちについて比較しました。
速度評価 | 平均速度 | |
---|---|---|
イモト | ☆☆☆☆☆ | 爆速 約19Mbps |
グローバルWiFi (現地格安プラン) |
☆☆☆☆☆ | 爆速 約19Mbps |
韓国DATA | ☆☆☆☆★ | 爆速 約12Mbps |
グローバルWiFi (通常プラン) |
☆☆☆★★ | 快適 約5Mbps |
2018年5月、各WiFiルーターにスマートフォンを1台接続し、スピード測定アプリにて複数回測定。 |
通信速度の目安
- 遅い ~1Mbps:LINEのテキストメッセージ(文字のみ)ならなんとか使えるレベル。場合によってはテキストメッセージすら厳しいことも。
- 必要十分 1Mbps~5Mbps:LINEなどのメッセージアプリやWEB検索ぐらいなら十分使える。地図アプリや、インスタなど写真が多いアプリ・ページだと少し引っかかりを感じるかも。
- 快適 5Mbps~10Mbps:Google Mapなどの地図アプリや、インスタなど写真が多いページ・アプリでも問題なく見られる。動画も画質を落とせば十分見られる。
- 爆速 10Mbps~:WEB検索や地図アプリはもちろん、動画視聴も問題なく使えるレベル。インスタやLINEに動画を上げてもストレスフリー。
バッテリー持ちで比較
レンタルWiFiを借りてみた方に聞いてみると、多くの方が「バッテリー持ちの悪さ」を不満に感じるようです。
特に、グループで使ったり、1日中ずっと通信するような使い方をしていると、バッテリーは意外と早く消耗してしまうものです。
バッテリー持ち | コメント | |
---|---|---|
イモト | ☆☆☆☆☆ | 機器のメンテナンス状態も良好で、無通信時のスリープ機能があるのでかなりバッテリー持ちは良い。ただし、スリープからの復帰に少し時間がかかるので、使い勝手に少しクセがある点に注意。 |
グローバルWiFi (通常プラン) |
☆☆☆☆★ | 機器のメンテナンスもしっかりされていて、通信速度が抑えられているためかバッテリーはそこそこ持つ印象。 |
グローバルWiFi (格安プラン) |
☆☆★★★ | ポケットWiFiが小さく(つまりバッテリー容量も小さい)、機器もややくたびれた感じ。モバイルバッテリー必須。 |
韓国DATA | ☆☆★★★ | ポケットWiFiの機器自体が小さいため、バッテリー持ちは良くない。容量無制限を使い切ろうと思うとかなり大きなモバイルバッテリーがあったほうがいいかも。 |
2018年5月、各WiFiルーターにスマートフォンを1台接続し、LINEメッセージ・画像送受信、音声通話、地図検索、Google検索などを適宜使用して電池の消費を測定、消費量は各WiFiルーターの電池残量表示にて確認。 |
当日予約がOKなレンタルWiFiは?
急な出張でWiFiが必要になったり、当日になって友だちのポケットWiFiも追加でレンタルしたい!ということもあると思います。
ここでは、当日でもポケットWiFiのレンタルを受け付け(予約・直接申し込み)ている会社を紹介したいと思います。
出発前:日本で出発当日に借りられるレンタルWiFi会社
- グローバルWiFi
- イモト
- テレコムWiFi
到着後:韓国現地で当日予約できるレンタルWiFi会社
- グローバルWiFi(現地明洞オフィスでの受け取り)
- ワイドモバイルグローバル(WiFi弁当)
当日レンタルOKとなっていても店舗やカウンターに在庫がないと借りられないことがありますので、事前に電話連絡などをして在庫状況を確認するのがいいですね。
ポケットWiFiの当日レンタルができる会社・空港についてまとめてみました
満足度で比較
最後に、タビノススメが独自に実施した海外レンタルWiFI利用者アンケートをもとに、レンタルWiFi各社の満足度を比較してみました。
満足度 | ||
---|---|---|
グローバルWiFi | ☆☆☆☆★] | 90% |
イモト | ☆☆☆☆★ | 78% |
韓国DATA | ☆☆☆☆★ | 78% |
WiHo | ☆☆☆★★ | 68% |
Xmobile | データなし | |
2018年2月~5月にかけてアンケートを実施、有効回答数n=269、レンタルWiFi各社に対する満足度を「とても満足」~「とても不満」の5段階で尋ね、「とても満足」「満足」と回答した割合。 |
サポート体制と価格のバランスが取れているグローバルWiFiが90%と非常に高い満足度となっていますね。

ソウル最大のファッションの街。ブランド店、百貨店、ショッピングモール、エステ、レストランなどが充実。日本語ができるスタッフのいる店が多いのがうれしい。ソウルビギナーはもちろん、リピーターにもおすすめ。
仁川空港の現地受取は?
仁川空港での現地受取が向いているのは?
- 韓国のリピーターで、現地の受け取り場所まで迷わず行ける
- 個人旅行で旅程の自由が効く
- 旅行中の一部日程だけレンタルWiFiを使いたい
- 日程に比較的余裕があって、現地オフィスに受取・返却に行く時間がある(市内受け渡しの場合)
一部のレンタルWiFi会社では仁川国際空港や金浦空港など、韓国現地で受け取るポケットWiFiレンタルサービスを提供しています。
現地でポケットWiFiを借りるメリットとデメリットを比較してみました。
現地受取のメリット
レンタルWiFiを韓国現地で受け取る一番のメリットは、深夜便や早朝便の場合の移動日の料金が不要になるので、通信費を節約できることですね。
他にも、旅行の前半はソウル市内に滞在するのでフリーWiFiで十分だけど、後半はちょっと郊外まで出かけるのでレンタルWiFiがないと不安、というような旅行中の一部の日程だけレンタルWiFiを使いたい場合には、明洞オフィスなどで受け取る現地レンタルを選ぶと便利です。
現地受取のデメリット
ただ、ポケットWiFiを現地で受け取ることはメリットばかりでもありません。
例えば、仁川空港などのカウンターでのレンタルWiFiの受け渡しは、基本的に英語または現地語でのやりとりが必要になります。
そして、仁川空港に到着してから受け取り場所までの間はインターネットがないので、あらかじめ受け取り場所を確認しておきましょう。
グローバルWiFi 韓国現地レンタルWiFi 2日間の料金 | |||
---|---|---|---|
最安 | 高速4G | 1,698円 | 仁川空港、金浦空港、 釜山空港、釜山港、 済州空港 |
2位 | 高速4G大容量 | 2,268円 | |
3位 | 高速4G超大容量 | 2,648円 |
グローバルWiFiの格安現地受け取りプランを試してみました
[Jitaku country=”韓国” days=”4″ company1=’グローバルWiFi’ plan1=”高速4G” price1=”3,842円” company2=’Wi-HO!’ plan2=”高速4G” price2=”4,404円” company3=’GLOBAL DATA’ plan3=”高速4G大容量” price3=”4,556円”]
韓国の激安レンタルWiFi「iVideo」の評判は?
韓国旅行の予算を少しでも節約したい!という人に良く聞かれるのが、「iVideoってどうなの?」という質問です。
iVideo社は台湾系のレンタルWiFi会社で、1日あたりなんと100円~と、格安に通信量無制限のモバイル回線をレンタルできるのが特長です。
ただ、ネットの口コミでは「予約サイトが分かりにくい」、「充電がされていなかった」、「指定されたパスワードで繋がらなかった」、「電波をつかまなかった」などの情報があります。
問題なく使えている人も多いのですが、サービスの質にばらつきがあること、トラブル時の対応が弱いことが気にかかります。
その分かなり値段が安くなっているので、サービスの質を気にしない人には選択肢になるかもしれませんね。
参考:IT通信大国?韓国フリーWiFi情報
もしかすると、「韓国はIT先進国だからどこでもWiFiにつながる」と聞いたことがあるかもしれません。
実は韓国のカフェなどにある「フリーWiFiスポット」のほとんどは、現地の携帯通信会社と契約している人のためのもので、外国人旅行者が使うにはハードルが高いんです。
もし、韓国旅行でフリーWiFiを使う予定があるなら、それぞれのWiFiスポットの使い方をあらかじめ下調べしておくことをお勧めします。
ソウル市内で使うなら:Public WiFi@seoul
利用可能な場所:ソウル市内
- ソウル市内で「Public WiFi@seoul」のWiFiを見つけたら接続します。
- 自動的に接続画面が表示されるので画面中央の接続ボタンをタップするとインターネットにつながります。
仁川(インチョン)空港の無料WiFi:AirportWiFi
利用可能エリア:仁川国際空港(館内でも場所により繋がりにくい場合があります)
- 仁川国際空港内で「AirportWiFi」のWiFiを見つけたら接続します。
韓国のフリーWiFi事情を口コミと現地取材で検証してきました
韓国の基本情報
韓国旅行の鉄板グルメといえば焼き肉ですが、韓国の人にとって一番身近な焼き肉が「サムギョプサル(豚の三枚肉)」。味付けしていない豚のバラ肉を少し厚めに切って焼き、にんにくや味噌だれと一緒にサンチュに巻いて食べます。明洞エリアでは「黄金牧場」などが有名ですね。
韓国のおみやげなら「韓国ブランドプチプラコスメ」がオススメです。食品を原料にというコンセプトの「スキンフード」ブラックシュガーマスク、日本でも人気「エチュードハウス」のリップティント、メイクしながらスキンケアできる「ミシャ」のBBクリーム、無漂白コットンで作られた「トニーモリー」のシートマスクなどが定番ですよ。