香港旅行のリピーターたちが「香港のWiFi対策」にほぼ必ず持って行くのが、セキュリティ万全で格安のレンタルWiFiです。
香港には無料Wi-Fiスポット(フリーWi-Fi)が多数設置されてはいますが、電波が弱かったり速度が遅かったりするスポットが多くて、常時使うのはやはり難しい。
【現地調査】香港のフリーWiFiは便利に使える?空港や駅など無料スポットの快適性は?
かと言ってドコモ・au・ソフトバンクなどの海外パケットでは料金も高いし、高額請求も心配なので、格安料金で香港でもスマホが使える定額のレンタルWiFiを選ぶ人が多いようです。
ということで、今日は香港のリピーターたちが「香港でスマホを使うなら必須」とまで言う格安レンタルWiFiについて詳しく紹介したいと思います。
香港のレンタルWiFiの使い方
海外レンタルWiFiは使い方も簡単なので、機械が苦手な方でもすぐに使えます。
日本で借りてきたポケットWiFi(モバイルWiFiルーター)には、渡航先に合わせて既に初期設定がされているので、香港国際空港に到着したら電源を入れるだけでOKです。
スマホやタブレットをポケットWiFiに接続するのも、非常に簡単です。
たったこれだけで、自分専用のWiFiがいつでも安全に使えるようになるんですよ。

SSIDとパスワードはポケットWiFi本体に貼り付けてあることが多いです。(写真はグローバルWiFi)
ポケットWiFiの使い方が心配な方は、日本を出発する前に主要空港の直営カウンターで操作方法を説明してもらうこともできますよ。
香港のレンタルWiFiの読者おすすめ人気ランキングと口コミ

香港向けレンタルWiFi人気ランキング | ||
---|---|---|
グローバルWiFi |
満足度90% |
1日670円~ |
GLOBALDATA(イモトのWiFi) |
満足度78% |
1日1280円~ |
Wi-HO! |
満足度68% |
1日680円~ |
管理人のオススメはグローバルWiFi
私はこれまでプライベートや仕事の出張で何度もグローバルWiFiを使っていますが、電波もいつも安定していますし、サポート体制がちゃんとしているので、いつも安心して使えています。
香港のレンタルWiFiを価格・通信容量・補償・オプション・サポート体制で比較
ここからは香港向けのレンタルWiFiをとことん比べたいという方のため、日本で借りられる主要レンタルWiFi会社5社(グローバルWiFi、イモトのWiFi、ワイホー、Xmobile、jetfi)の料金プラン・速度・通信容量について徹底的に比較してみましょう。
価格・容量で比較
料金/日 | 速度・容量 | 手数料 | |
---|---|---|---|
jetfi | 380円 | 高速4G | 650円(空港) ~1250円(宅配) |
jetfi | 420円 | 高速4G大容量 | 650円(空港) ~1250円(宅配) |
XMobile | 650円 | 高速4G | 360円(宅配) ~2160円(空港) |
グローバルWiFi | 670円 | 高速4G | 無料 |
Wi-HO! | 680円 | 高速4G | 無料 ~540円 |
XMobile | 750円 | 高速4G大容量 | 360円(宅配) ~2160円(空港) |
グローバルWiFi | 970円 | 高速4G大容量 | 無料 |
Wi-HO! | 980円 | 高速4G大容量 | 無料 ~540円 |
グローバルWiFi | 1170円 | 高速4G超大容量 | 無料 |
Wi-HO! | 1180円 | 高速4G超大容量 | 無料 ~540円 |
jetfi | 1280円 | 高速4G無制限 | 650円(空港) ~1250円(宅配) |
イモト | 1280円 | 高速4G大容量 | 無料 |
イモト | 1580円 | 高速4G超大容量 | 無料 |
グローバルWiFi | 2070円 | 高速4G無制限 | 無料 |
香港現地レンタルのkkdayを試してみました
【格安WiFi】香港で現地受け取りWiFiをレンタルしてみたら残念な結果に…
香港・マカオ・中国が共通で使えるレンタルWiFiは?
香港と中国、香港とマカオは国は同じでも政治・経済が異なる(=通信会社も違う)ため、香港・マカオ・中国それぞれ用のレンタルWiFiが必要です。